こんちゃ、チチャです。

早速ですが、MIXクランの対戦でこんな感じの配置よく見かけませんか?
僕は嫌というほど見てきて、何度も痛い目にあいました。
この陣のやっこいところは、外周ぐるぐる回って「☆2」が非常に取りにくいところですよね。
ワンチャン全壊狙えるけど☆1,99%…なんて悲しい結末を経験された方もいるでしょう。
でもちゃんと攻略法を知っておけば、「安定して☆2」は取れます。
というわけで、まだこの回廊陣苦手だ…って方は見て頂ければなと思います。
また、この陣に限らず「THが孤立してる配置」であれば同じ感じで大丈夫です。
※もっといい方法でやってる方や、安定全壊出来てる方には参考にならないと思いますので、逆にコメントでその方法を教えて頂ければなと思います。
動画
【 注意点や補足など 】
・編成例
①TH10

②TH11

真ん中がTHとITだけであれば、穴掘り7体レイジとかで破壊出来ます。
ただし、中央部にテスラがあったり、初見の場合は多めに持っていくのが無難です。
・クイヒーは絶対に殺さないこと。レイジ3つ使ってOK。
・クイヒールート読み切るのはかなり難しいので、クイヒーの動きをじっくり見てルートが確定してから、サイドカット、壁開け、合流などさせること。
・ゴレではなくペッカ採用の理由
①ゴレはイーグル砲のダメ3倍
(参考:イーグルLv2→1発300ダメ×3発、ゴレ→2700ダメ、ペッカ→900ダメ)
②クイヒーと合流後、防衛施設狙いのゴレは先へ進みすぎてボウラーとの距離が離れすぎたり、ゴレについたヒーラーも先へ進んだ分、対空砲に打たれやすくなる
・援軍処理
①先処理 (クイヒー合流前) の場合、レイジやクロークを余分に使わされるなどのクイヒー事故リスクが増えるが、後半は完全放置できる。
②後処理 (クイヒー合流後) の場合、空援軍を攻撃できるユニットがクインのみのため、援軍が出てきてすぐ毒を落とさないと破壊率は伸びにくい。
って感じの違いなので、好みの問題かなとは思います。
僕は援軍処理どうこうよりも、イーグル砲を早く壊せそうな起点を選ぶ感じ。
・穴掘りにレイジ1つ必須。初見や中央テスラや対地スケトラ、巨爆などもある場合はフリーズもほぼ必須級。さらに保険でヒールもあり(TH10はヒール持ってく余裕は無く、レイジフリーズが基本)。
注意点はこんな感じ。
TH10→TH11への☆2狙いとしても、非常に優秀な編成、戦術と思われますので、是非とも習得して頂ければなと思います。
習うより慣れろ!ってことで、タイミングや感覚等は身体で覚えていきましょう!
質問等あれば気軽にコメントどうぞです。
ばいちゃ。

早速ですが、MIXクランの対戦でこんな感じの配置よく見かけませんか?
僕は嫌というほど見てきて、何度も痛い目にあいました。
この陣のやっこいところは、外周ぐるぐる回って「☆2」が非常に取りにくいところですよね。
ワンチャン全壊狙えるけど☆1,99%…なんて悲しい結末を経験された方もいるでしょう。
でもちゃんと攻略法を知っておけば、「安定して☆2」は取れます。
というわけで、まだこの回廊陣苦手だ…って方は見て頂ければなと思います。
また、この陣に限らず「THが孤立してる配置」であれば同じ感じで大丈夫です。
※もっといい方法でやってる方や、安定全壊出来てる方には参考にならないと思いますので、逆にコメントでその方法を教えて頂ければなと思います。
動画
【 注意点や補足など 】
・編成例
①TH10

②TH11

真ん中がTHとITだけであれば、穴掘り7体レイジとかで破壊出来ます。
ただし、中央部にテスラがあったり、初見の場合は多めに持っていくのが無難です。
・クイヒーは絶対に殺さないこと。レイジ3つ使ってOK。
・クイヒールート読み切るのはかなり難しいので、クイヒーの動きをじっくり見てルートが確定してから、サイドカット、壁開け、合流などさせること。
・ゴレではなくペッカ採用の理由
①ゴレはイーグル砲のダメ3倍
(参考:イーグルLv2→1発300ダメ×3発、ゴレ→2700ダメ、ペッカ→900ダメ)
②クイヒーと合流後、防衛施設狙いのゴレは先へ進みすぎてボウラーとの距離が離れすぎたり、ゴレについたヒーラーも先へ進んだ分、対空砲に打たれやすくなる
・援軍処理
①先処理 (クイヒー合流前) の場合、レイジやクロークを余分に使わされるなどのクイヒー事故リスクが増えるが、後半は完全放置できる。
②後処理 (クイヒー合流後) の場合、空援軍を攻撃できるユニットがクインのみのため、援軍が出てきてすぐ毒を落とさないと破壊率は伸びにくい。
って感じの違いなので、好みの問題かなとは思います。
僕は援軍処理どうこうよりも、イーグル砲を早く壊せそうな起点を選ぶ感じ。
・穴掘りにレイジ1つ必須。初見や中央テスラや対地スケトラ、巨爆などもある場合はフリーズもほぼ必須級。さらに保険でヒールもあり(TH10はヒール持ってく余裕は無く、レイジフリーズが基本)。
注意点はこんな感じ。
TH10→TH11への☆2狙いとしても、非常に優秀な編成、戦術と思われますので、是非とも習得して頂ければなと思います。
習うより慣れろ!ってことで、タイミングや感覚等は身体で覚えていきましょう!
質問等あれば気軽にコメントどうぞです。
ばいちゃ。